ウォーキングフットボールは「走ってはいけない,接触してはいけないなど危険なプレーは禁止のサッカー」です。
発祥地はイングランドで、50歳以上の人達で構成されるチームが約1000チームもあり、毎週ゲームを楽しんでいます。
(WEBでも公開されてますのでぜひご覧ください)
日本では,2016年にJFAでウォーキングフットボール研究会が発足,2017年度に日本ウォーキング・フットボール連盟,日本ウォーキングサッカー協会がそれぞれ発足して活発に普及活動を展開しており,認知度も愛好者も急速に増大しています。
シーガルズスポーツクラブでは,生涯スポーツとしてウォーキングフットボールの普及発展を行うべく,同好会を発足し,月に一回を目標に同会メンバーを中心に活動を継続しています。キーワードは「笑顔」です。
横須賀フットサルクラブさんの御協力により,同フットサル場を活動拠点にさせていただいてます。
2025年4月 シーガルズWFCは,JFAが主催する「ウォーキングひろば」を地域で展開する事業にチーム登録して,横須賀市内で「ウォーキングひろば」事業を行う承認を得ました。開催毎にJFAから承認を得てJFAパスポートにイベントとして掲載されます。
2025年5月10日記念すべき第1回「ウォーキングひろばby横須賀シーガルズWFC」を開催します。